Nuxt.js 2.13.0 がリリースされたので、早速このブログを generate コマンドから export コマンドに変更してみました。
はじめに、package.json の nuxt と script を追加します。
{
"dependencies": {
"nuxt": "2.13.0"
},
"scripts": {
"generate": "nuxt-ts generate",
"export": "nuxt-ts export"
}
}
yarn build --target static
とすることもできますが、nuxt.config.ts に書くとオプションを省略できます。
export default {
target: 'static'
}
Netlify のビルドコマンドを export 版に変更します。
Build Command にyarn build && yarn export
とします。
わずかな変更でさらに静的サイトのパフォーマンスを改善することができます。
またクローラー機能も追加されたので、サイト内のリンクを辿って routes も作成してくれるので、generate.routes も基本的に不要になります。
リンクされていないページを追加する場合に、generate.routes を使用することになるかと思います。